営業:平日8:30 - 17:30

木banaシリーズ一覧

お問い合わせ電話025−228−1010
2022年12月19日 up

木banaLight:「木と膜の特別な空間」を手に入れよう!

こんにちは!

新潟市のテント製作から施工まで、ワンストップサービスで行う、

株式会社当世館(とうせいかん)です!

 

 

身近に気持ちの良い・心地良いものがあるとき、私たちはとても癒されますよね。

“自然”なものを 目に入れたり、手で触って確かめたりすることで

安心してその場でリラックスしながら過ごすことができます。

 

   関連記事;「木banaLight;気持ちのよい素材は癒しの空間をつくる」

 

木の折りたたみ式テーブルテント「木banaLight(キバーナライト)」は、

屋内のいつもの空間を「特別な」空間にすることができます♪

 

 

●オフィス・店舗のリラックスな空間

 

《オフィス》

会社のロビーやエントランス、フロアスペース、わりとゆったりした空間が余っていることありませんか?

木banaLightは気軽に設置できるので、

 ・お客様とのちょっとした打合せ

 ・社内でのコミュニケーション

 ・パーソナル作業スペース

 ・展示会の配信エリア 

 

…など、気分を変える空間づくりに役立ちます。

誰でも自由に座ったり作業したり打合せしたり・・・と、そのフロアの憩いの場として

良い存在になります。

 

 

 

 

《店舗の特設エリア》

店舗内のスペースでも、アイキャッチを利用した木の空間ができます。

 

 ・特設イベントの受付スペース

 ・対面での販売スペース

 など、人が集まりたくなる空間づくりに役立ちます。…

> 続きを読む “木banaLight:「木と膜の特別な空間」を手に入れよう!”

2022年12月16日 up

木banaLIght:大人2人で♪簡単に出来る組立て方法

こんにちは!

新潟市のテント製作から施工まで、ワンストップサービスで行う、

株式会社当世館(とうせいかん)です!

 

「どこでも気軽に木の空間♪」

思いついた時にすぐ空間づくりが出来たら楽しいですよね。

木の折りたたみ式テーブルテント「木banaLight(キバーナライト)」は、

そんなことが可能です♪

 

組立て式のテント。

とっても簡単に組立て可能です。

 

   関連記事;「もっと気軽に!木banaLight成り立ち」

 

 

●基本パーツは大きく3つ!簡単組立て

 

梱包を解いた状態のセット内容はこんな感じ!!

 

 1)Xフレーム(左右1本ずつ)

開くと「X」の形に。印象的な全体のフォルムを生む、木banaLightの大黒柱!

 2)テーブル

広々テーブル。裏面に、Xフレームと接続するための金具がついています。

 3)テントバー

屋根の役割をするテント生地と、Xフレームに接続する「鉄骨バー」が一体化している「テントバー」。

 

大きなパーツはたったこれだけ!

しかも、ボルトでそれぞれ締めるだけのシンプル手順です♪

 

 

●2人で簡単!折り畳み式テーブルテント

 

全てのパーツをボルトで締めたらあとは簡単!

全体を起こして、

「Xフレーム」を左右どちらも広げます!!

(※この作業は必ず2人以上で行ってくださいね♪)

 

「Xフレーム」を広げ切ると、

「テントバー」にテンションがかかり、しっかりと形が出来上がります!…

> 続きを読む “木banaLIght:大人2人で♪簡単に出来る組立て方法”

2022年12月14日 up

木banaLight:気持ちのよい素材は癒しの空間をつくる

こんにちは!

新潟市のテント製作から施工まで、ワンストップサービスで行う、

株式会社当世館(とうせいかん)です!

 

「心地よい空間」をつくるために必要なコツ・・

“自然そのものを感じる”

“自然素材を取り入れてみる”

上手に“自然”を空間にマッチさせることが大事なポイント♪ですよね。

 

  関連記事;「木banaLight:屋内空間を『ちょうどいい』にするサイズ!」 

 

 

木骨の折りたたみ式テーブルテント「木banaLight(キバーナライト)」は、そんな「心地よい空間」を気軽につくることができるNEWアイテムです。

 

●自然の木材:xフレームとテーブル

木banaLightのメイン素材その①は、

そう!なんといっても、製品構成の要「木材」の部分です。

柱の役目をしているのは「Xフレーム」という木骨フレーム。

素材は、ホワイトウッドです✨

 

全体的に白色から淡い黄白色を帯びている、さわやかな色合いです。

木質は比較的軽量であり、軟らかい木材です。

美しい木目が特長で、インテリアの一部など内装の造作材・フローリング材としても人気が高いです。

 

そして、木banaLightのメイン素材その②

ズバリ!「テーブル」ですね。

巾120cmの広々したテーブルももちろん木材で出来ています。

 

 

こちらは、シナ合板を使用しています。

シナ合板は、ラワン板の両面にシナ板を貼り付けたものです。

木目が美しく表面が滑らかなのが特長です。

 

テーブルには、コード穴がついていますので、

使用時の配線整理に役立ちます♪

 

Xフレーム・テーブル共に屋内で使用するには最適な…

> 続きを読む “木banaLight:気持ちのよい素材は癒しの空間をつくる”

2022年12月12日 up

木banaLight:屋内空間を「ちょうどいい」にするサイズ!

こんにちは!

新潟市のテント製作から施工まで、ワンストップサービスで行う株式会社当世館(とうせいかん)です♪

 

屋内を「ちょうどいい」って思うときってどんな時でしょう?

心地よいと感じる空間には、視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚の五感が満たされていることが重要だと言われています。

 

●心地よい空間をつくるコツ

常に時間に追われ、あわただしい毎日を過ごす中、

心や体には「疲れ」「不安」など、様々な要因で負担がかかってきますよね。

心と体を癒すためには、「心地良い空間」は大事なポイントです。

取り入れやすい方法として・・

 

 

・自然そのものを感じてみる

自然の光や風は、私たちが自然に生きていくなかで必要なものですよね!

温かい太陽の光は、浴びないと心の病にかかってしまうとも言われるほど、重要なもの。

また、自然な風を取り入れることは、淀んだ空気を取り払い、気持ちよい空間に生まれ変わります。

太陽の自然光と、新鮮な風によって、深呼吸~リラックス!

私たちの心や体に良い影響がたくさんなのですね。

 

・自然素材を取り入れてみる

自然を感じるアイテムも大事なポイントです!

優しいコットンファブリックや、観葉植物、木で出来た家具・空間・・

屋内で心地よさを求めるとき、植物による光合成、自然をダイレクトに感じられる木の素材は、癒しをさらに深めてくれます。

 

●木banaLight、癒しの空間に広げて、「ちょうどいい」

木の折りたたみ式テーブルテント「木banaLight」は

“心地よい空間”をつくるには、その素材・フォルム・手軽さに“適している!”と言えます。

 

使用時・・広げて設置したときのサイズはこちら!👇

 

 

 

高さは、約1.7m。テントにしては少し低めですが

屋内に立てると「ちょうどいい♪

天井がある場面でも、圧迫感なく立つことができます。

テーブルは広々W1200、1人でゆったり使用する際も、

4人でワイワイ集まるときでも充分対応できるサイズです。…

> 続きを読む “木banaLight:屋内空間を「ちょうどいい」にするサイズ!”

2022年12月09日 up

もっと気軽に!木bana Light成り立ち

こんにちは!テント愛日本一♪

新潟市のテント製作から施工までワンストップで行う株式会社当世館(とうせいかん)です♪ 

 

今回は、先日デビューした木banaシリーズ新商品、

木banaLightについてご紹介していきますね!!

見た目もどこか可愛らしい♪

「木製の折りたたみ式テーブルテント」の

木bana Light(キバーナライト)です!!

 

 

 

●そもそも木banaとは

2015年から当社で商品展開を始めた「木のテント」

 【木bana(キバーナ)】シリーズ。

 

 

木骨テントの「木bana」は、

「木」を意味する『Wood』 と 「小屋」を意味する『Cabana』 から名付けられました。

Wood・・木で出来た、cabana・・水辺の小屋 というイメージです。

当社では、イベント業務に携わる際、「もっと屋外で風に強いテントは立てられないか・・・!?」

【お客様に安心・安全な空間提供を】の心持から、

木のテント:木banaシリーズを展開してきました。

 

 

 

↑重厚感たっぷりの「木bana600」

 

製品自体の重量は、従来の組立てパイプテントをフル装備(それぞれのフレーム柱に20kgウェイト装着)

したときと比べて、2倍以上!

立てれば、あとは強風の心配なく、安心して屋外の空間をつくります。

 

 

●なぜ今、木の空間なの!?

理由として2つ!

 ①昨今の自然志向の高まり…

> 続きを読む “もっと気軽に!木bana Light成り立ち”

2022年12月06日 up

[木bana展示会]ご来場ありがとうございました!

こんにちは!

テント愛日本一♪新潟市のテント製作から施工までワンストップで行う

株式会社当世館(とうせいかん)です♪

.

12/3は、おかげさまで

「木bana展示会」無事開催できることができました!

 

お忙しい中、足を運んでくださったお客様、まことにありがとうございました^^

 

今回は、屋内で体感できる 木の空間! がテーマだったので…

 

 

どどーーん!!とフロアを木の空間にしてみましたよ。

 

屋内の空間に、「木bana」「木banaLight」を配置し、

特別なイベント空間をつくってみました。

 

 

今回、新たに「木と膜の空間」を知ってもらうお客様のために、

プチセミナーも開催しました!

 ・木と膜の空間ってなに?

 ・どういう背景から生まれたの?

 ・木banaのメリットってなに?

 

気になるアレコレ盛沢山でお届けしました!

 

またこちらのHPや、インスタ・Facebookでも最新情報をお届けしていきます!

 

どうぞお楽しみに♪

 

 

■詳しくは

 ➡「木bana(キバーナ)」商品ページ

 ➡「木banaLight(キバーナライト)」商品ページ

 

■お気軽にお問い合わせください♪…

> 続きを読む “[木bana展示会]ご来場ありがとうございました!”

2022年11月30日 up

【12/3㈯木bana展示会】を開催します!

こんにちは!

テント愛日本一!当世館です♪

今日は展示会のお知らせです~!

.

【12/3 木bana展示会 開催します!】

 木のテント「木bana(キバーナ)」を体感頂ける展示会を開催します~!

 今回のテーマは、≪屋内で楽しむ木の空間≫

 新登場の「木bana Light(キバーナライト)」をはじめ、「木banaMINI(キバーナミニ)」を

 屋内展示し、木の空間づくりをご紹介いたします^^

 この機会にぜひぜひ、木の空間を体感ください!

 

・日時 2022年12月3日(土)

    10:00~15:00  入場無料

・会場 (株)当世館 1F

      新潟市中央区早川町3-3248

 

 ★≪ご来場者限定♪QUOカード500円分プレゼント≫

 ★≪プチセミナー開催♪≫木と膜の空間、活用方法:屋内編♪

   屋内で楽しむ木の空間づくりをご紹介します!

   ①10:30~ ②11:30~ ③13:45~ 

 ★≪木banaLight即売会≫限定5台。

  展示会にご来場いただいた方限定、デビュー記念限定特価でお持ち帰りいただけます♪

 

事前申し込みは、お電話・メール・FAXからお願いします^^

 TEL 025-228-1010

 FAX 025-228-3604

 メール 1010@touseikan.co.jp

 お問い合わせフォームはこちら→…

> 続きを読む “【12/3㈯木bana展示会】を開催します!”

2022年11月30日 up

【新商品】木bana Light(キバーナライト)できました♪

こんにちは!

テント愛日本一♪新潟市のテント製作から施工までワンストップで行う

株式会社当世館(とうせいかん)です♪

.

木のテント『木bana(キバーナ)』シリーズに、新しい仲間が登場です♬

【木bana Light(キバーナライト)】✨✨

 

コロナ禍で多様なオープンスペースが求められている今、

屋内空間をもっと身近に、軽快に、光たくさんの場に♪

いつもの空間を「特別な空間」にできる。

木banaシリーズの中で最も軽量、

テーブル付きの木製折り畳みテントです(^^)/


メッシュのテント膜なので、屋内でも光を通し、

明るく特別な木の空間が作れます✨

手軽に楽しく空間づくりできる、ニューアイテムです!

どうぞよろしくお願いします😻


.

♪ホームページで木banaLight紹介中♪

▶️「木bana Light(キバーナライト)」

♪オリジナル製作も紹介中♪

▶️「オーダー製品の製作」こんなもの作れちゃいます!

♪商品についてお問い合わせ♪

▶️お問い合わせフォーム

 

—————————————————————————————————————————————————–

●当世館では、テント生地を使ったオーダーメイド商品の製作をしております♪

●店頭にて、テントバッグ、コロナ対策面談用遮断フィルムを販売しております。お気軽にご来店ください♪

 

**

テントはお任せ!当世館オンラインショップこちら

小さいものから大きいものまで!テント生地を使ったオーダーメイド商品については…

> 続きを読む “【新商品】木bana Light(キバーナライト)できました♪”

2021年12月06日 up

【イベント・セミナー】木と膜の空間「木bana」体感イベント♪開催します♪

こんにちは!

テント愛日本一♪新潟市のテント製作から施工までワンストップで行う

株式会社当世館(とうせいかん)です♪

 

本日は、イベント・セミナーのご案内です♪

 

■イベント概要

お客様から選ばれる「木と膜の空間づくり」!!を体感しよう!

多様化するオープンスペースをどのように形づくっていくかは、これからの時代の課題になってきました。

「木と膜の空間で、集客をしっかりしていける!」こんな声にお応えしながら、これからの新しい

オープンスペースの在り方・販促活動の幅広いご提案をしていく、体験型イベント&セミナーです。

■イベント内容

1.木bana展示・体感ツアー

屋内と屋外に、木banaシリーズを限定展示します!

実際に装飾した「木と膜の空間」で、その居心地や実際の質感を体感できます。

2.プチセミナー「木banaとは!? 木と膜の空間づくり 集客&活用方法」

人が安心して集まれる、ぬくもりを感じられる場所として、「木と膜の空間」で

今必要な空間づくり、集客と活用をご紹介します。

※【設置台数50台の実績から活用事例を多数ご紹介します!】

■イベント特徴

    実際の「木と膜の空間」を、解説付きツアーで体感できる、体験型イベントです。 集客と活用方法について、今までの実績やお客様の声をご紹介します。 先着10名様限定イベントになります。お早目にお申込みください!

■お申込み方法

●下記申込用紙から

メール: 1010@touseikan.co.jp

FAX: 025-228-3604

●当世館ホームページから

こちらから→ お問い合わせフォーム

※お問い合わせ内容に、「12月17日イベント参加申込」の旨ご記入の上、送信ください。

●お電話から

TEL: 025-228-1010

平日 9:00~17:30 …

> 続きを読む “【イベント・セミナー】木と膜の空間「木bana」体感イベント♪開催します♪”

2021年08月07日 up

木bana(キバーナ)の組み立て方【その③】

こんにちは!

テント愛日本一♪新潟市のテント製作から施工までワンストップで行う

株式会社当世館(とうせいかん)です♪

.

前回は、木のテント【木bana(キバーナ)】の

「木骨の組み立て完了」までお伝えしました! ⏩ブログ:【木bana(キバーナ)】の組み立て方【その②】

 

今回は、最後の「屋根膜をかける」です。

この作業で木bana組み立てが完了します。

 

 

 

まず屋根膜はこちら!

広げると大きな屋根膜ですが、たたむとコンパクトです。

取り付けやすいようなたたみ方をしてあります。

 

 

 

それでは取り付けていきましょう!

用意するのは脚立を2台です。大人4人で組み立てます。

木bana600は全高が3.2mあるので、屋根上からかぶせるには脚立が必要です。

4人のうち2人は脚立で作業し、他2人は補助する作業です。

 

屋根膜は、棟木に乗せてから左右に広げればすぐ屋根全体を覆うような

たたみ方になっています。

また、テント内側には、ハトメロープが仕込んであるので、

屋根膜が木骨全体に行き渡った後、

生地を引っ張ってテンションをかけながら、

シワなくピンとした状態に張っていきます。

4人で四方からバランスを見ながら、ロープで固定します。

 

 

木bana(キバーナ)組み立て完成!!

 

木banaは、木骨テントなので、一般的なイベントテントよりも…

> 続きを読む “木bana(キバーナ)の組み立て方【その③】”

キーワードで検索

Category